こんにちは。お蘭です。
私は今、2回目の歯列矯正をしています。
これから歯列矯正の記事を書いていこうと思っているのですが、
今回はなぜ2回目の歯列矯正を始めることにしたのかお話していきます。
こんな方におすすめ
歯列矯正を始めるか悩んでいる方
歯が後戻りして2回目の歯列矯正を考えている方
悩んでいる方に少しでも参考になれば嬉しいです。
1回目の歯列矯正の後戻り
私は一度20代前半に歯列矯正をしています。
その時は矯正治療によって歯並びは綺麗になったのです。
ですが、いつの間に。。。歯列矯正を始める前ほどガタガタではないですが下の歯並びが少しガタガタに、、
このように矯正治療後の歯並びが元に戻ることを「後戻り」というそうです。
矯正治療が終了後は、歯並びを新しい位置に定着させるため、また歯並びを保つために、リテーナー(保定装置)をしばらくつけます。
矯正装置を外した直後の歯はとても不安定な状態らしいです。
私も、もちろん矯正治療後、リテーナーとして透明なマウスピースをつけていました、、
「保定期間」も終了して何か月か経ったころに「あれ?ちょっと歯並びが崩れているかも」と気づいたのです。。泣

その後、治療をしていた歯医者に行き先生に相談したのですが、
そのときは歯並びが凄くガタガタになっているわけでもなかったので、
現状を維持しようという話なり、
これ以上歯並びが崩れないようにマウスピースを作りました。
今思えば、この時にもう一度歯並びがきちんと並ぶよう治療をしてもらえないか相談すれば良かったと思っています。
あの時はなぜか、先生に言うことが出来なかったんですよね。。
そういうことで、マウスピースをもう一度作り、夜寝る前につけるようにしていたのですが
途中からつけるのがめんどくさくなり、いつの間にかつけるのやめていました、、
うまく言葉に出来ないのですが、マウスピースをつけると「うえっ」となり、なかなかつけるのがしんどかったです、、
つけているときも結構違和感があるんですよね、、
そうして言うまでもなく、歯並びは少しずつずれていきました。
歯並びが綺麗な人が羨ましい
1回目の歯列矯正が終了し、数年経った頃には下の歯がガタガタに、、
自分の歯を鏡で見るたびに悲しくなりました、、
一度コンプレックスがなくなったのに、また歯並びがコンプレックスです。。

自分の歯並びを気にしているせいか、人の歯並びがとても気になります。
友人、職場の人、そして芸能人の歯並びが綺麗な人を見るたびに羨ましい、、
私も一度は綺麗になったのにと思うようになりました。
費用が高額、治療期間が長い
歯列矯正をするに当たり、一番気になるのは「費用が高額、治療期間が長い」ことです。
歯列矯正は例外もありますが、基本的に保険治療適用外なので費用が高額です。
しかも私は1回目の歯列矯正をしていた地域から引っ越し為、また違う歯医者(矯正歯科)で費用が発生するのでとても悩みました。。

そして次に気になるのは治療期間が長いということです。
1、2ヵ月で済むのであればいいのですが、ほとんどの方は1年以上は期間がかかるんじゃないかなと思います。
私の1回目の矯正治療の期間は約1年半でした。
矯正は歯並びだけではなく、噛み合わせの調整もしていくので今回も1年以上かかるだろうなと思い、また長い期間、口の中に矯正器具つけるのはな。。
となかなか矯正をする決断にはなりませんでした。
2回目の歯列矯正決意
歯列矯正をもう一度するか悩み始めて3年!
いつの間にかこんなに月日は経っていました、、
結局、昨年末に矯正を始めることに決断しました。

一番の理由は、周りで矯正を始めている人が多かったからかもしれません、
友人が、どんどん綺麗になっていく姿をみて、やっぱり羨ましいなと思ったのと、
ずっと悩みながら生きたくないと思ったからです。
始めると決めて、矯正歯科に通うようになってからは、もっと早めに決断すれば良かったと思いました。
悩んでいる3年のうちに始めていればもう終わっていますよね、、
ということで2回目の歯列矯正がスタートしました!
初めての記事なので、文章もめちゃくちゃかもです。。
これからもよろしくお願いします♪